たまには バス旅 2013年11月 - 紅葉の白川郷(岐阜県)を散策(1) 高速バスで白川郷へ
文化の日を中日とした11月の三連休は生憎の雨模様でしたが、連休明けの5日は一転して晴れの秋空となりました。
連休中に天気予報とにらめっこをしながら、5日をこの日が晴れると決め、日帰りの高速バスの予約を取り、これが大成功。
東海地方から白川郷へは名古屋の名鉄バスセンターから岐阜バスによる高速白川郷線が一往復のみ運行されています。
岐阜からは高速八幡線の「郡上八幡城下町プラザ」バス停で名古屋からの高速白川郷線に乗り継ぐこととなります。
帰りも同じ方法で岐阜へ帰ることが出来ます。
もう一つは高速高岡・氷見線の第一便を利用する方法があります。
高速高岡・氷見線は名鉄バスセンター発で名鉄岐阜のバス乗り場を経由して高岡方面へ向かう高速バスですが、高岡方面への第一便のみ白川郷に立ち寄り降車が可能な便。
したがって、帰りは高速白川郷線から「郡上八幡城下町プラザ」バス停乗り継ぎで岐阜へ帰ることとなります。
バス運賃は名古屋バスセンター~白川郷間が3500円、名鉄(JR)岐阜~(郡上八幡乗り継ぎ)~白川郷間は3000円。
ただし、乗り継ぎ利用の場合はインターネット予約は不可で、電話予約のみ可。
ちなみに、今回は電話で予約できることを知らず、白川郷~「郡上八幡城下町プラザ」間をインターネット予約で2100円、高速八幡線の「郡上八幡城下町プラザ」~名鉄岐阜間を降車払いで1480円(高速八幡線は予約不要)、計3580円と580円も高くついてしまいました。
白川郷をめぐっては高山~白川郷間に往復ともに8本の濃飛バスの高速便(3本は往復とも金沢へ)、高岡~五箇山・白川郷間には加越能バスの路線バスがあります。
また、白鳥交通が美濃白鳥、郡上八幡方面との間に乗り合い路線を運行。
名鉄岐阜バス乗り場。
高速バスと一部の郊外線が発着します。
写っているバスは高速八幡線の美濃白鳥行き。
名古屋名鉄バスセンター8時発の高岡・氷見行き高速バスが5分遅れで到着。
定刻は8時56分発のところを9時数分過ぎの出発。
途中、長良川SAで数分の休憩。
白川郷バス停に到着。定刻は11時20分着で、ほぼ定刻どおりに到着。
降車したのは私一人でした。
バス停の濃飛バス、そして左の建物は観光案内所。
地図を貰うのが必須。
世界遺産と言うこともあり、数ヶ国語以上の地図が用意されています。
ず~っと奥が観光バスや車の駐車場。
合掌集落の萩町地区へは、庄川を橋で対岸に渡ります。
観光案内所(総合案内であいの館)を上から。
車両の出入り口。
道路の向こう側には野外博物館「合掌造り民家園」大人500円があります。
バス停のすぐ近くなので最後に入園することに。
庄川に架かる「であい橋」を渡ります。
上流の方。南の方角。
「であい橋」を渡りきり振り返って。
撮影 2013/11/05
| 固定リンク
« 熱田神宮(あつたじんぐう)にて(2)2013年10月 - 名古屋市熱田区 | トップページ | たまには バス旅 2013年11月 - 紅葉の白川郷(岐阜県)を散策(2)「であい橋」から秋葉神社、展望台行きシャトルバスで展望台へ »
「フェリー、船、バス、航空機」カテゴリの記事
- 名古屋ガイドウェイバスと龍泉寺 - 名古屋市守山区竜泉寺(2018.02.28)
- 2018年新年旅行 臼杵、佐賀、唐津 (1) - 大阪南港から臼杵まで(2018.01.09)
- 名門大洋フェリー第1便 2012年1月 - 大阪南港より(2017.05.12)
- ジャンボフェリー2009年1月 - 神戸三ノ宮から高松へ(2009.01.19)
- 高松駅前界隈2009年1月 - 香川県高松市(2009.01.21)
「東海地方(岐阜県、愛知県、三重県、静岡県)」カテゴリの記事
- 名鉄各務原線 苧ヶ瀬駅と苧ヶ瀬池、村国神社、村国座 - 岐阜県各務原市(かかみがはらし)(2018.04.19)
- 高山の桜(4) 飛騨国分寺の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.17)
- 高山の桜(3) 江名子川の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.15)
- 高山の桜(2) 飛騨護国神社の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.14)
- 高山の桜(1) 中橋付近の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.13)
「町並み、街道、宿場町、道」カテゴリの記事
- 近江八幡駅と近江商人の町近江八幡 - 滋賀県近江八幡市(2018.04.23)
- 高山の桜(3) 江名子川の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.15)
- 高山の桜(1) 中橋付近の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.13)
- 出石(いずし)城の桜(5) 町を一回りし帰途に 2018年4月 - 兵庫県豊岡市出石町(2018.04.11)
- 出石(いずし)城の桜(4) 辰鼓楼(しんころう) 2018年4月 - 兵庫県豊岡市出石町(2018.04.08)
「紅葉」カテゴリの記事
- 紅葉の京都(知恩院、青蓮院)を散策(6)青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)(1) - 京都市東山区(2017.12.07)
- 紅葉の高山を散策(岐阜県高山市)(6) - 飛騨国分寺の紅葉(大イチョウ)(2017.11.19)
- 紅葉の高山を散策(岐阜県高山市)(5) - 江名子川から宮川沿いの紅葉(2017.11.18)
- 紅葉の高山を散策(岐阜県高山市)(3) - 城山(高山城跡)の紅葉(2017.11.15)
- 紅葉の高山を散策(岐阜県高山市)(2) - 高山陣屋(2017.11.14)
「観光地」カテゴリの記事
- 嵐電嵯峨駅 初冬の嵐山 - 京都府京都市(2017.12.13)
- 紅葉の京都(知恩院、青蓮院)を散策(9)京都駅に戻る - 京都市(2017.12.12)
- 京都国立博物館「国宝」展とその周囲(2)蓮華王院南大門と太閤塀 - 京都市東山区(2017.11.22)
- 京都国立博物館「国宝」展とその周囲(1) - 京都市東山区(2017.11.21)
- 紅葉の高山を散策(岐阜県高山市)(6) - 飛騨国分寺の紅葉(大イチョウ)(2017.11.19)
コメント