笠松競馬場と岐阜城 - 岐阜県羽島郡笠松町(はしまぐんかさまつちょう)
笠松町はその南を木曽川と接し、対岸は愛知県という位置にあります。
江戸時代には美濃郡代の陣屋である笠松陣屋が置かれ、交通の要衝の監視、木曽川治水などの役目を担っていました。
現在は桜の名所である奈良津堤の桜や笠松競馬場で知られています。
また当地には歴史のある(設立1926年(大正15年))岐阜工業高校があります。
名鉄笠松駅からは羽島市に向かう竹鼻線が分岐しており、2011年以降は特急の停車駅となり竹鼻線沿線乗客の名古屋への利便性が高まりました。
電車内からの撮影で、少々画質が悪いのですが・・・。
金華山(旧稲葉山)は完全な独立峰では無いことが良くわかります。
東の峰伝いに攻められのが弱点、という城だそうです。
名鉄岐阜駅に到着。
撮影 2011/02/09
| 固定リンク
« 河内飛鳥(大阪府)を歩く2016年5月(8) - 橿原神宮前駅(かしはらじんぐうまええき 奈良県橿原市)にて | トップページ | 【塔】 (五重塔、三重塔、多宝塔他)を巡る(80)2015年11月 - 浄瑠璃寺(じょうるりじ 京都府木津川市)の国宝三重塔 »
「お城」カテゴリの記事
- 出石(いずし)城の桜(4) 辰鼓楼(しんころう) 2018年4月 - 兵庫県豊岡市出石町(2018.04.08)
- 出石(いずし)城の桜(3) 本丸と稲荷丸(稲荷郭) 2018年4月 - 兵庫県豊岡市出石町(2018.04.07)
- 出石(いずし)城の桜(2) 二の丸 2018年4月 - 兵庫県豊岡市出石町(2018.04.05)
- 出石(いずし)城の桜(1) 2018年4月 - 兵庫県豊岡市出石町(2018.04.04)
- 伊予松山城の桜 - 愛媛県松山市(2018.03.27)
「東海地方(岐阜県、愛知県、三重県、静岡県)」カテゴリの記事
- 名鉄各務原線 苧ヶ瀬駅と苧ヶ瀬池、村国神社、村国座 - 岐阜県各務原市(かかみがはらし)(2018.04.19)
- 高山の桜(4) 飛騨国分寺の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.17)
- 高山の桜(3) 江名子川の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.15)
- 高山の桜(2) 飛騨護国神社の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.14)
- 高山の桜(1) 中橋付近の桜 2015年4月 - 岐阜県高山市(2018.04.13)
コメント