たつの市旧市街を散策(6)如来寺、うすくち龍野醤油資料館など - 兵庫県たつの市
揖保川を龍野橋で渡って西側はもう龍野の旧市街。
龍野橋西詰からすぐ、右手の角には姫路信金の建物があり、そこから右手にずっと古い建物が点在する道を行くと、突き当たるような形で「かどめふれあい館」に至ります。
この四つ辻を左に行くと如来寺があります。
如来寺は龍野藩藩主家である脇坂家の菩提寺。
龍野橋西詰交差点を振り返って。
すぐに町並みに入って行きます。
右手の角には姫路信金の古風な建物。現役の建物。
そこを右手に町並みを奥に進みます。
振り返って右手にある和菓子屋さん。
古い城下町には必ずある和菓子屋さん。
さらに奥に進むと右手に呉服店。
突き当たるようにある「かどめふれあい館」。
ここを左手に折れて少し行くと如来寺があります。
如来寺は藩主家脇坂氏の菩提寺です。
ヒガシマルの屋号のある建物。
如来寺の隣が警察で、その斜め前にあるのが「うすくち龍野醤油資料館」。
醤油の博物館として1979年に開館。
入館料は大人、小人とも10円。
如来寺の山門。
享保15年(1730年)建立。
如来寺本堂。
江戸時代初期 寛文6年(1666年)の再建。
撮影 2019/09/05
| 固定リンク
「近畿地方」カテゴリの記事
- 本竜野駅にて キハ127系 - 兵庫県たつの市(2019.10.21)
- 和田山駅で乗り換え待ち - 兵庫県朝来市和田山町(2019.09.22)
- 播但線 寺前駅から和田山へ - 兵庫県神崎郡神河町、兵庫県朝来市和田山町(2019.09.18)
- 姫路駅から播但線で寺前駅へ - 兵庫県神崎郡神河町(2019.09.16)
- たつの市旧市街を散策(9)龍野城(2)模擬櫓、家老門、本竜野駅に戻る - 兵庫県たつの市(2019.09.15)
「神社仏閣」カテゴリの記事
- 初冬の奈良を散策(6)東大寺二月堂から大仏池、転害門へ - 奈良県奈良市(2019.12.13)
- 初冬の奈良を散策(5)東大寺三月堂と二月堂 - 奈良県奈良市(2019.12.11)
- 初冬の奈良を散策(4)東大寺南大門から鏡池を経て手向山八幡宮へ - 奈良県奈良市(2019.12.10)
- 初冬の奈良を散策(3)興福寺境内から東大寺へ - 奈良県奈良市(2019.12.08)
- 初冬の奈良を散策(2)興福寺、猿沢池など - 奈良県奈良市(2019.12.07)
「町並み、街道、宿場町、道」カテゴリの記事
- 晩秋の嵐山あたり - 京都府京都市(2019.11.19)
- 久し振りの京都 出町柳駅から旧三井家下鴨別邸、下鴨神社表参道へ - 京都府京都市(2019.10.13)
- 奈良 「ならまち」からの興福寺五重塔 - 奈良県奈良市(2019.09.30)
- たつの市旧市街を散策(7)如来寺から大正ロマン館、三木露風生家 - 兵庫県たつの市(2019.09.13)
- たつの市旧市街を散策(6)如来寺、うすくち龍野醤油資料館など - 兵庫県たつの市(2019.09.12)
コメント