上田電鉄別所温泉駅と安楽寺八角三重塔 - 長野県上田市
別所温泉駅は上田電鉄別所線の終点駅。
上田駅からの所要時間は30分足らずです。
別所温泉は昔はいわゆる温泉街(花街)でしたが、上田市に編入されたのを機に文化財を前面に押し出す観光地に転換しました。
北向観音の休憩所でたまたま町の古老とお話したところ、これが良かった、と述懐されていたのが印象的でした。
現在では若い女性も訪れることのできる観光地となりました。
その文化財の中でも特筆されるのが安楽寺の国宝八角三重塔です。
ちなみに上田電鉄の沿線の塩田平は文化財に恵まれていることから信州の鎌倉として観光客を誘致しています。
別所温泉駅。
駅舎の裏側に展示されている丸窓の古い電車。
駅舎から石段を上がり道路に出ると、道が二股になっています。
これを右へ行きます。
やがて旧温泉街に入り左手に北向観音、右手に安楽寺へつながる道路に。
北向観音。
坂道を登ってきたので高台にあります。
黒門。
しばらく歩いて行きます。
安楽寺本堂。
本堂左に八角三重塔拝観入口があります。大人300円。
経蔵。
国宝八角三重塔。
1290年代に建築されたものと考えられているそうです。
別所温泉駅に戻ってきました。
撮影 2014/11/09
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント